内装リノベーション
ただいま十二所で、内装リノベーション工事の解体中です。工事内容は水廻りの全部交換と床・壁・天井は剥がして断熱材を充填し、サッシもペアガラスに交換します。解体してみると断熱材は一切入っておりません、これでは冷暖房のエネルギーが駄々洩れですね。4月いっぱいで完成予定です。お客様には弊社ワンルームに仮住まいしていただき、工事中の騒音やほこりなどを気にしないで過ごしていただいてます。
近隣の皆様にはご迷惑をおかけいたしますがしばらくの間ご容赦ください。
ただいま十二所で、内装リノベーション工事の解体中です。工事内容は水廻りの全部交換と床・壁・天井は剥がして断熱材を充填し、サッシもペアガラスに交換します。解体してみると断熱材は一切入っておりません、これでは冷暖房のエネルギーが駄々洩れですね。4月いっぱいで完成予定です。お客様には弊社ワンルームに仮住まいしていただき、工事中の騒音やほこりなどを気にしないで過ごしていただいてます。
近隣の皆様にはご迷惑をおかけいたしますがしばらくの間ご容赦ください。
新年あけましておめでとうございます。本年もよろしくお願いいたします。
1月4日に鎌倉八幡宮にて、毎年恒例の鎌倉建築業の仕事始めの儀式”手斧初め式”
が晴天の中 滞りなく執り行われました。
2の鳥居からご神木とともに段葛を練り歩き、舞殿前にて、墨うち、のこぎり、手斧
やりがんなの所作を地元鎌倉の大工によって毎年行われています。
今年は 代表の私ものこぎりの介添え役で出させていただきました、少し緊張しましたが
ミスなく無事おつとめできました。
今年 1年の工事の安全と皆様方のご多幸をお祈り申し上げます。
”鎌倉の建築史・仕事展2017”が 27(金)~29(日)にきらら鎌倉(鎌倉生涯学習センターで
開催されました。台風接近の悪天候の中 170人前後の方々にご来場頂きました。ありがとうございました。
パネルを通じて他のメンバーの仕事ぶりが垣間見れて 私にとって、とても勉強になりました。
来年もぜひ参加出展したいと思います。
11月には藤沢支部でも仕事展開催します。ちょっと覗いてみようかな。