畳一枚分のスペースにトイレ便器とこの手洗いを設置しています。自動水洗とメダカ模様の手洗い鉢です。下は、トイレットペーパーや掃除用具が入るようになっています。お客様にたいへん喜んでいただいてます。
あけましておめでとうございます。旧年中は大変お世話になりました。今年もよろしくお願い致します。
この写真は、先月お引き渡しした現場の 無垢の桧の框戸とカウンターです。無垢の桧や杉をふんだんに使い 壁は漆喰の塗り壁天井は和紙貼り 自然素材をふんだんに使ったお宅です。リフォームでもそのような工事を承りますのでお気軽にご相談下さい。
小屋裏へ上がる階段を桧の無垢板で作りました。足に木のぬくもりが 感じられて登り降りも 楽しくなると思います。
6月27日日曜日に地鎮祭を行いました。あいにくの雨に降られましたが、テントを張って無事に終える事が出来ました。前面道路の事で 建築確認を取ることができず、最初の計画から二年が経とうとしていました。それだけあたためてきた建築計画の事始めが まさに"雨降って地固まる" と言うことになり 良かったのではないでしょうか。これから11月竣工に向けて安全に工事を進めていきます。
3月吉日 無事に怪我やトラブルなく 垂木まで上棟しました。クレーン車のオペレーター1人含め、鳶2人、大工5人の総勢8人で1日で行いました。つくづくクレーン車があると楽に安全に作業が進みます。天気にも恵まれ最高の1日でした。